運転中の運転席に日焼けを付けたいけど法令違反が気になる人におすすめなのがドアバイザーです。ドアバイザーなら運転中も強い日差しを遮ることができます。
運転中の運転席の日差しが気になるならドアバイザー
視界を妨げるものは運転中は付けられない。罰金になる。それならドアバイザーなら?ドアバイザーはメーカーオプションで普通に手に入るものですから、法令違反になりません。国土交通省の保安基準にも特に制限がありません。
ドアバイザーの遮光効果は?サングラス並みに遮光できる
実際にドアバイザーを使ったらどれだけ遮光できるか?写真のようにサングラス越しに太陽を見るくらいに遮光できます。もちろん、運転席の視界を遮るものではないので運転中にじゃまになることもありません。
国土交通省による保安基準ではドアバイザーはどう扱われているか?
運転席の遮光目的でのドアバイザー設置は法令違反となるのか?気になるところですが、国土交通省の定める保安基準ではドアバイザーの取り付けに関して、とくに保安基準は設正されていません。
もちろん、ドアバイザーが運転中の視界を遮ったり、ドアミラーを覆ったりしている状態では、法令違反や車検の際に指摘される恐れがあります。また、ドアバイザーが割れていたり、縁が鋭角だったりすると、歩行者を傷つける可能性があるためNGです。
シエンタ 純正品 ドアバイザーは2万円前後、互換品なら半額以下
シエンタのドアバイザーはメーカー純正品なら2万円前後、互換品なら4000円~9000円くらいです。設置自体は両面テープやネジ止めだけですから誰でも簡単に設置ができます。